ツイッターでもつぶやきましたが先日、「劇場版 銀魂 新訳紅桜篇」公開記念のイベントのため池袋へ行って来ました。
(本当はその前の週に行く予定だったのですがナンジャタウンの数量限定・銀魂パスセットが売り切れとのことだったので今週にした……はずだったのですが。よくよく考えたらナンジャタウンで銀魂以外のアトラクションに参加する予定はないわけで。そうなってくると銀さんのイラストの入った限定パスポートが手に入るとはいえ大人4,500円はちょっと高杉…基い、高過ぎかなあ、と。けっきょく入園料300円とアトラクション料金800円を払って参加することに。パスセットの入荷待った意味無し。)
というわけで先週末はシネ・リーブル方面からスタンプラリーをしつつ“銀魂 in サンシャイン60展望台”と“銀魂inナムコ・ナンジャタウン”のイベントへ。
まずは展望台。スタンプ押すのに展望台入場料がかかっちゃうなんて大人って凄いこと考えるわあ、とか思いつつ久々にサンシャイン展望台へのぼったんですが(つってもエレベーターであっという間に上に運ばれただけですけど)、「万事屋サンシャイン出張支店」という名のショップの他にも各キャラクターのパネルやアニメの資料、声優陣のメッセージ付き(しかもネタ系多し)の直筆サイン色紙なんかも展示してあって思った以上に楽しめました。(注:資料や色紙は撮影禁止)
限定グッズのストラップが売り切れていたのでネタで近藤さんのバナナ入れでも買って来ようかとおもったんですが…まあやめておきました。バナナ持ち歩かないし(そういう問題じゃないような気もするけど)。
そして続いて、ナンジャタウンへ。
小腹空いていたのでいきなり銀魂デザートからスタートする私。悩んだ末に最初はマジックスノーの「ふわふわ定春」に。作るのにかなり時間が掛かっていたようなので店員さんの苦労が忍ばれます。可愛いので食べるのにやや躊躇しますが美味しいのでパクパク行けます(どっちだ)。
そして今回のメインイベントとも言える、期間限定アトラクション「真選組入隊!大江戸捕物帳」へ。特に連休でもないごくふつうの土曜日の夕方で、待ち時間が……80分!?…エ?ここ、ナンジャタウンですよね?(失礼)。待ち時間80分て、どこのランドの人気アトラクションよ?って感じなんですが。まあコレ目当てに来たようなものなのでおとなしく並びます。
アトラクションと同じフロアには「銀魂縁日屋台」が。真選組の“かたぬき屋台”や万事屋の“運試し屋台”(ガラガラくじ)、などなど。1回300円。私が並んでいる間にガラガラくじで“銀魂(玉)”当てている人がいました。大当り。
そしてホントに小一時間待ってようやく「真選組入隊!大江戸捕物帳」のアトラクションへ。1回800円。皆パスセット購入済みかと思いきやけっこう入り口で現金払いしている人がいたのが意外でした。まあそういう私もパスセット買ってないわけですが。
アトラクションは、あまりネタバレしない程度に簡単に説明すると、まず<参加特典その壱>高杉の指名手配書とミニゲームに参加するためのカード(これは返却)を渡され、入り口で説明を受けたあとはミニゲームに参加しつつ最後に<参加特典その弐>沖田の“安眠マスク”型チャームを受け取り、<参加特典その参>出口の“ほぼ原寸大「定春」”に噛まれながら写真が撮れる!といった感じ。銀魂ファンなら充分に楽しめると思います。
ちなみにミニゲームの成績が良いと特別にステッカーも貰えます。私はダメでしたが…。(写真はフロア内に吊るされていたエリザベスのてるてる坊主)
アトラクションそのものもけっこう楽しかったし、“安眠マスク”型チャームがなかなか良い出来でこれだけでもかなり満足だったんですが、何より良かったのが“ほぼ原寸大「定春」”。
これがもの凄く可愛い!遠目で見る分にも可愛いけど、触るとモフモフしていてさらに可愛い。ごっさ可愛い。
せっかくなのでバグンと噛んでもらって記念撮影。出口には赤いテープのついたカチューシャが置いてあり、それを頭にセットして定春に噛まれると“定春に噛まれて頭から血が出た状態”を再現(?)することもできるようになってました。
それにしても定春カワイイ。ああ、もっとモフモフしたかったわぁ…
アトラクションのあとは再び銀魂デザート&フード。悩んだ末にノースカントリーキッチンの「マダオバーガーセット」と神田餃子屋の「神楽の夜兎族マーク餃子」、さらにデザートにマジックアイスの「高杉晋助“思い出は大切にするもんだねェ”」をチョイス。
夜兎族マークの海苔がのった餃子はまわりのソースがピリ辛でなかなかの美味、500円。マダオバーガーはポテトとウーロン茶のセットで890円。ソーセージのタバコや海苔のグラサンが見た目いい感じ。高杉のアイスは紫色のアイスにチョコレートの蝶がキレイ。アイスはヨーグルトアイスなのでサッパリしていて食べやすかったです。こちらは680円。美味しかったです。
この他にもイロイロと気になるフードがありましたが腹具合と懐具合を考慮してこの日はとりあえずここで打ち止め。機会があったらまた食べに行きたい。できれば全種類制覇を…と思ったけど土方のフードはマヨネーズ大の苦手だから無理だな…
そしてナンジャタウンをたっぷりと堪能したあと、帰りに地元のサークルKサンクスにて銀魂パッケージの「いちごオ・レ」と「フルーツオ・レ」、そして「プリン 超Big」を買って帰ってきました。全てサークルKサンクスにて購入。ドリンクにはクイズの他に銀魂格言も載ってました。
そんなわけで銀魂にどっぷりだった先週末。ナンジャタウンに時間を掛けすぎたせいでアニメイトに寄る時間がなくなってしまいスタンプラリーをゴールできなかったのでまた近いうちに池袋行かなくては……あ、明日行っちゃおうかな。(?)
参照サイト:
- 『劇場版 銀魂 新訳紅桜篇』公式サイト
- 「銀魂」を体感できるナンジャのイベントがスゴイ! マヨ丼や定春アイスも - 東京ウォーカー
- 『銀魂』、主人公のラブコールが実った!? 大好物『いちごオ・レ』とのコラボ決定 ニュース-グルメがテーマのオリコンランキング
余談ですがこの日は上記の銀魂フード以外にも、餃子を食べ、さらに「うどん博覧会」にてハーフうどんを、山形県“ひっぱりうどん”、ベトナム“ホイアンうどん”、愛知県“きしころ”と3つほど食べたのですが、どれも美味しかったです。鯖の缶詰と納豆で食べる山形の“ひっぱりうどん”はちょっと前にケンミンSHOWで見てから気になってたんですが、これは実際に食べてどうやら家人がハマった様子。私はまあ納豆は大好物ですがサバはそれほど(なのでツナあたりで試したいところ)…なのと、美味しいけどやっぱり臭い!(笑)ので、個人的には甘辛のホイアンうどんが醤油ダレの甘さは控えめでピリっと辛くて好みだったし、きしころのサッパリ感が心地よかったです。
神楽ちゃんカワイイ!